小田原城

小田原駅から徒歩10分。有料駐車場完備。
【住所】小田原市城内6-1 【電話】0465-23-1373(観光課 城址公園係)
巡礼情報

odawara2
【営業時間】9:00〜17:00 ※6〜8月の土日祝〜18:00
【入館料】一般400円、小中学生150円 【休館日】12月第2水曜、12/31〜1/1
odawarajyou
築城主 大森頼春 築城年 1417年
(応永24年)
主な城主 後北条氏、阿部氏、
稲葉氏、大久保氏
城郭
構造
平山城 天守
構造
複合式層塔型3重4階(1633年築)
(1706年再)
(1960年RC造復興)


明治4年
(1871)
スタンプ
設置
場所
No.23
天守閣
1F
CIMG5108_R
【コメント】
国の史跡。日本城郭協会選定による「日本100名城」の一つ。別名・小峯城(小峰城)、小早川城(小早川館)。江戸時代には小田原藩の藩庁があった。小田原城跡は、本丸・二の丸の大部分と総構の一部が、国の史跡に指定されている。本丸を中心に「城址公園」として整備され、昭和35(1960)年に天守閣が復興、次いで昭和46(1971)年には常盤木門、平成9(1997)年には銅門、平成21(2009)年には馬出門が復元された。(2013/11/11)
2015年7月から行われていた天守閣の大規模な改修工事が終わり、2016年の5月から一般公開されて以降の来城。(2019/3/23)
odawara2_R odawarajyou5_R
近くの温泉 小田原温泉八里」「コロナの湯」「お堀端万葉の湯
観光スポット
・県央地区のトクー!な宿泊ならこちら
地酒・特産


その他、お取り寄せグルメはこちら